デパートやショッピングモールで、4°cの店舗を見かけたことはありませんか?
4°cは国産のジュエリーブランドとして、知名度もかなりあります。
ブライダルリングは人気で、純度95%以上のピュアプラチナが使用されています。
素材の品質の高さには定評のあるジュエリーブランドです。
ここでは4°cがどのようなブランドなのか、どのあたりが人気なのかについて見ていきます。
4°cとはどのようなジュエリーブランドかについて解説

4°cとはどのようなブランドか、詳しくは知らないという人も多いでしょう。
そこでここでは4°cとはどのようなジュエリーブランドなのかについて、簡単に見ていきましょう。
東京が発祥地
4°cは1972年に誕生したジュエリーブランドです。
東京の原宿で誕生したので、日本のブランドに間違いありません。
当初は路上販売から始まったのですが、若い女性中心に人気になっていきました。
4°cのブランド名の由来は、文字通り温度です。
4°cは氷の張った水でも魚が生息できる唯一の水温といわれています。
そこから地球上の生命に潤いを与えたいという思いで名付けられました。
人気のあるブランド
4°cは国内でも有数のブランドとして、認知度も決して低くありません。
ジュエリー業界の売上高ランキング(2022~23年)の結果を見ると、4°cは7位につけています。
日本のジュエリー業界はコメ兵が圧倒していて、2位以降は200~300億円で拮抗している状況です。
4°cも185億円なので、ほかの大手ブランドと決して引けを取らない売り上げ規模です。
参照元:ジュエリー業界 売上高ランキング(2022-2023年)-業界動向サーチ
姉妹ブランドも多角的に展開
4°cは2022年に創立50周年を迎えました。
これを機に、各年齢層に合わせてさまざまな姉妹ブランドを展開しています。
主な姉妹ブランドとして、以下のようなものがあります。
- Canal4°c
- EAU DOUCE4°c
- Luria4°c
最初のCanal4°cは10~20代の女性をメインターゲットにしています。
セカンドブランドで、リーズナブルな価格帯のものが中心です。
EAU DOUCE4°cは20代後半~30代後半の女性がメインターゲットです。
4°cのハイブランドという位置づけになります。
実際使われている素材もK18やプラチナなどの高価な素材を使用しています。
デザインもエレガントなものばかりです。
Luria4°cは誕生日やブライダルなど、イベントアイテムをメインに取り扱っています。
「生涯を共にする上質なジュエリー」をメインコンセプトにしています。
4°cの魅力について解説
日本全国に店舗を展開している4°cは、国内でも高い人気を誇ります。
とくに若い女性を中心に支持されていますが、どのようなところが魅力なのかについて解説します。
純度の高いプラチナを使用
4°cの主力商品として、結婚指輪があります。
結婚指輪はプラチナで作られているのですが、95%以上の高純度のプラチナのみを使用しています。
プレミアムプラチナといって、優れた強度と行動を持った最上級の素材のみを厳選しているのが特徴です。
万が一指輪がゆがんだり、紛失したりした場合でも永久保証が付いてきます。
結婚指輪は一生ものなので、ずっと保証が付いているのは安心でしょう。
RJCに加盟
4°cはRJCに加盟しているのも人気の理由です。
Responsible Jeweller Councilの略称で、「責任あるジュエリー協会」と訳されます。
ダイヤモンドに関する団体で、100名規模で貴金属やダイヤモンドの分析を行っています。
RJCに加盟している国産ブランドは3社のみです。
世界的な団体のお墨付きをもらっているので、ダイヤモンドの品質が担保されています。
リーズナブルな価格
ジュエリーや貴金属といわれると、高額商品というイメージを持つ人も多いでしょう。
興味があるけれども、気軽に購入できないと思いませんか?
4°cの特徴として、高品質なジュエリーをリーズナブルな価格で販売している点も見逃せません。
商品によりけりなものの、1~3万円程度の価格で販売しているものも少なくありません。
ジュエリーを手ごろな価格で購入したいと思っている若い女性の間で人気になっているのは、値段も大きく関係しています。
4°cのブライダルリング

4°cでは「アクアニティ」と呼ばれるブライダルリングを取り扱っています。
1972年に誕生した4°cは、「すべての女性へ心を満たすジュエリー」を提供するのがモットーでした。
このモットーを忠実に表現しているブライダルリングといえます。
シンプルで使いやすい
4°cのブライダルリングは、シンプルなデザインで使いやすさにこだわっています。
ブライダルリングは日常から常に身に着けている人も少なくありません。
いつの時代でもなじむように、シンプルなデザインを追求しています。
立体的なフォルムでありながら、しなやかな曲線でやわらかさを表現しています。
着け心地の良さもこだわりを見せているのも特徴の一つ。
リングの内側は丸みをつけることで、指になじむような工夫が施されています。
これからの生涯、ずっと身に着けるものなので着け心地の良さにもこだわりを見せているわけです。
アクアニティの3つの意味
4°cのブライダルリングであるアクアニティには、3つの意味が込められています。
その3つの意味とは、「水」「永遠」「一体感」です。
360度どこから見ても美しい曲線が、水の流れるように一体化しています。
やわらかな着け心地は素肌になじみます。
素肌と一体になって、永遠の指輪になってくれるでしょう。
フォルムはダイヤモンドを包み込むような形で作られています。
ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出すようなデザインです。
まとめ:4°cの高品質でリーズナブルなジュエリーで新たなコーディネートをしてみよう
国産ブランドの4°cはプラチナやダイヤモンドなど、素材を厳選しています。
それでいて、1~3万円台の価格の商品を数多く取り扱っているのが魅力です。
ジュエリーは好きだけれども、手軽に購入できないと悩んでいる人も多いでしょう。
しかし4°cのジュエリーであれば、ちょっとした自分へのご褒美にちょうど良い価格です。
4°cのジュエリーの中でも人気なのが、ブライダルリングです。
シンプルかつ手元を優しく包み込んでくれるデザインは、時代の流れ関係なくいつでも身につけられます。
ブライダルリングは結婚してから、ずっとはめ続けようと思っている人も多いでしょう。
4°cのブライダルリングなら、違和感なくこれからずっと身に着け続けることも可能です。
自分へのご褒美、パートナーへのプレゼントを探しているのなら、4°cのジュエリーはいかがですか?