1. afbとは?
の評判と登録方法_1.-afb(旧アフィリエイトB)とは?.webp)
運営会社とサービスの概要
afb(旧アフィリエイトB)は、株式会社フォーイットが運営する成果報酬型のアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)です。
2006年に「アフィリエイトB」としてサービスを開始し、2016年に現在の「afb」へと名称変更されました。
株式会社フォーイットは、東京都渋谷区に本社を構える広告代理店で、アフィリエイト事業をはじめとするWebマーケティングに特化した事業を展開しています。
累計登録サイト数は117万以上、広告プロモーション数も17,000を超え、アフィリエイターへの報酬総額は1,200億円以上にのぼります(2025年3月時点)。
また、特定非営利活動法人アフィリエイト・マーケティング協会の調査では、12年連続で「高収入アフィリエイター満足度No.1」を獲得しています。
afbの基本スペック(審査、最低支払額、手数料など)
以下は、afbの基本的な利用条件や仕様です。
項目 | 内容 |
---|---|
登録費用 | 無料 |
審査 | あり(サイトやSNSアカウントの審査) |
最低支払額 | 777円(税込) |
報酬支払日 | 翌月末払い(業界最速レベル) |
振込手数料 | 無料(全銀行対応) |
セルフバック | あり(自己アフィリエイト可能) |
消費税の取り扱い | 確定報酬に対し外税で支払い(10%分を上乗せ) |
特に注目すべきは、最低支払額が777円という業界最小水準である点と、報酬の支払いが翌月末で振込手数料が無料という好条件です。
これにより、初心者でも報酬を受け取りやすく、ストレスの少ない収益化が可能です。
このように、afbは「これからアフィリエイトを始めたい初心者」や「ストレスなく運用したい中級者」にとって、非常に扱いやすいASPです。
2. afbのメリット・デメリット
の評判と登録方法_2.-afbのメリット・デメリット.webp)
初心者に優しい(審査通過率/案件の傾向)
afbは初心者にとって始めやすいASPとして定評があります。
その理由のひとつは、審査のハードルが比較的低く、初めてのブログやSNSでも通過しやすい点にあります。
また、afbには美容・健康・ライフスタイル系など、個人ブログとの相性が良い案件が多く揃っているため、「まずは収益化してみたい」という人でも取り組みやすいのが特徴です。
さらに、広告主からの承認率が比較的高めという声もあり、報酬が確定しやすいという安心感も初心者にとって大きなメリットとなっています。
特単(特別単価)がもらいやすい点
afbでは、一定の成果を上げているアフィリエイターに対し、「特単(特別単価)」が付与されやすい傾向があります。
特単とは、通常よりも高い報酬額を設定してもらえる特別契約のことです。
afbは、アフィリエイターとの距離が近く、丁寧なサポートやメールでのフォローが特徴であり、「成果が出てきた段階で担当者が付き、特単の提案を受けた」という体験談もよく見られます。
特単によって単価が2倍以上になることもあり、中級者以上にとっては大きな収益源となる可能性があります。
注意点・デメリット(案件数やジャンルの偏り)
afbのデメリットとしてよく挙げられるのは、A8.netなど大手ASPと比較した際の「案件数の少なさ」です。
たとえば、物販系やクレジットカード、保険など金融系ジャンルはA8.netやバリューコマースの方が強いとされています。
また、afbは美容・健康ジャンルに案件が集中している傾向があるため、ジャンル選びによっては合わない可能性もあります。
ただし、この点は「競合が少ない=成果が出やすい」とも言えるため、デメリット一辺倒ではありません。
得意ジャンルに合致する人にとってはむしろチャンスとも言えます。
3. 実際の利用者の評判・口コミ
の評判と登録方法_3.-実際の利用者の評判・口コミ.webp)
SNS・ブログからのポジティブな声
afbに対する肯定的な口コミは多く見られます。
特に以下のような評価が目立ちます。
- 報酬の振込が早くてありがたい
→「翌月末払いはモチベが続く」「他のASPよりも早くて助かる」 - 審査に通りやすく、初心者でも使える
→「ブログ立ち上げ後すぐに申請して通った」「はじめてでも安心して使えた」 - 管理画面が見やすく使いやすい
→「広告探しがスムーズ」「レポートも見やすい」 - 消費税が上乗せされるのが嬉しい
→「他ASPは税込みが多いのに、ここは外税で加算されてて実は地味にありがたい」
といったように、「初心者でも成果を実感しやすい」「長く使いやすい」という声が多く寄せられています。
出典例(2025年5月時点の調査):
- X(旧Twitter)投稿:「afb、初心者向けって聞いてたけど本当だった。登録簡単&振込早いの最高」
- 個人ブログ:「最初の1,000円を稼げたASPがafbでした。美容系なら本当におすすめ」
ネガティブな声とその実態(忖度なく)
一方で、afbに対するややネガティブな声も一部あります。
- 案件数が少ない/ジャンルが偏っている
→「金融・転職系などの高額案件は少ない」「美容系が多くて他ジャンルに弱い」 - 報酬が確定するまでに時間がかかることがある
→「即時承認じゃない広告が多い」「成果承認が遅れて心配になった」 - 管理画面がやや古く感じる
→「使いやすいけどデザインはちょっとレトロ」
とはいえ、これらは「自分のジャンルと合うかどうか」「ASP全体の傾向を知っていれば問題ない」というレベルの内容であり、大きな欠点ではありません。
特にafbはサポート対応が丁寧で、不明点があればすぐにメールで回答をもらえる点でも安心できます。
4. afbの登録方法と手順
の評判と登録方法_4.-afbの登録方法と手順.webp)
登録に必要な準備
afbへの登録には、以下の情報が必要です:
- メールアドレス
- 紹介媒体(ブログ・SNS・YouTubeなど)
- 報酬を受け取るための銀行口座
登録は完全無料で、クレジットカードや本人確認書類は不要です。
ステップごとの手続き(会員登録~サイト審査)
- 公式サイトにアクセス
afb公式サイトにアクセスし、「無料会員登録」ボタンをクリックします。 - メールアドレス登録
メールアドレスを入力し、仮登録を行います。確認メールが届くので、記載されたURLをクリックして本登録へ進みます。 - 会員情報の入力
名前、住所、電話番号、紹介媒体のURL、媒体の内容などを入力します。 - 審査
入力内容に基づき、サイトの審査が行われます。通常、1~3営業日以内に審査結果がメールで届きます。 - 本人認証
SMSまたは電話による本人認証を行い、登録が完了します。
審査を通すためのポイント
afbの審査は比較的通過しやすいとされていますが、以下の点に注意するとより確実です:
- 最低限のコンテンツがあること
- ブログの場合、5~10記事以上、1,000文字程度の記事が望ましいとされています。
- 公序良俗に反しない内容
- アダルト、ギャンブル、違法性のある情報は避けてください。
- メディアの運営目的を明確にする
- 「ユーザーの役に立つ情報を発信したい」「商品レビューを紹介したい」など、具体的な目的を記載しましょう。
なお、SNS(X/TwitterやInstagram)でも登録は可能ですが、投稿頻度やテーマ性が評価されます。放置アカウントや非公開アカウントは審査に通らない可能性があります。
参考情報:
5. 他のASPとどう違う?【比較表】
の評判と登録方法_5.-他のASPとどう違う?【比較表】.webp)
A8.net・もしもアフィリエイトとの違い
afbはA8.netやもしもアフィリエイトと並ぶ国内主要ASPの一つですが、機能や扱う案件、サポート体制においてそれぞれ特色があります。以下に違いをまとめます。
項目 | afb | A8.net | もしもアフィリエイト |
---|---|---|---|
運営会社 | 株式会社フォーイット | 株式会社ファンコミュニケーションズ | 株式会社もしも |
案件数 | 約2,000件 | 約5,000件以上 | 約1,800件 |
得意ジャンル | 美容・健康・ライフスタイル系 | 全ジャンル(特に金融・保険・不動産など) | Amazon・楽天・教育・プログラミング教室など |
最低支払金額 | 777円(税込) | 1,000円(税込) | 1,000円(税込) |
振込手数料 | 無料(全銀行対応) | 銀行により有料 | 無料(全銀行対応) |
報酬支払サイクル | 翌月末 | 翌々月15日 | 翌々月10日 |
特単交渉のしやすさ | しやすい(中の人の距離が近い) | 一部可能(基本は広告主判断) | やや限定的 |
サポートの質 | 評判が良い(メール返信が早い) | 標準的 | わかりやすいマニュアルが豊富 |
セルフバック | あり | あり | あり |
登録審査 | あり(比較的やさしい) | あり(審査は緩め) | あり(比較的やさしい) |
※ 案件数や支払条件などは2025年5月時点の情報を参考にした概算です。各公式サイトで最新情報をご確認ください。
afbをおすすめできる人・できない人
✅ afbがおすすめな人
- これからアフィリエイトを始めたい初心者
→ 審査がやさしく、報酬が受け取りやすいため - 美容・健康・ライフスタイル系のジャンルで記事を書く人
→ 案件が多く、特単がもらいやすい - ASPとの距離が近い方が安心できる人
→ メールサポートが丁寧で安心
⚠️ afbが向かない可能性がある人
- クレジットカード・金融系ジャンルで勝負したい人
→ A8.netやバリューコマースの方が案件が多い傾向 - アダルト案件を扱いたい人
→ afbはアダルト非対応
afbは、「まずは1つASPに登録して始めてみたい」「初報酬を早く得たい」という人にとって、非常に扱いやすいASPです。
6. 【体験談】実際にafbを使って感じたこと
の評判と登録方法_6.-【体験談】実際にafbを使って感じたこと.webp)
登録してからパートナー承認までの流れ
筆者がafbに登録申請を行った際、パートナー登録の承認には土日を挟んで5日ほどかかりました。
すぐに使えるようになるASPもある中で、「少し時間がかかる印象」は正直ありましたが、平日ベースで見れば妥当な範囲とも言えます。
パートナー登録が完了すると、案件の検索や提携申請が可能になります。
なお、案件ごとの提携承認スピードは広告主によって異なるため、「即時承認」の案件もあれば、「数日かかる」ものもあるという印象です。
afbを使って感じたリアルな印象
✅ 良かった点
- 登録までのステップはシンプルで、初心者でもわかりやすい
- 管理画面が見やすく、広告の探し方も直感的
- 最低支払額や手数料条件が緩く、これから収益化を目指す人向け
⚠️ 注意点とこれからの期待
- パートナー登録の承認には数日かかる場合がある(今回は5日)
- まだ報酬は発生していないため、今後の成果・振込体験に期待している段階
今後、実際に報酬が発生したら、支払サイクルの体感や特単の有無、サポート対応などについても実体験として追記していく予定です。
実際に使い始めてみると、
- 登録・管理画面の操作が直感的でわかりやすい
- 広告のジャンルも「個人ブログと親和性の高いもの」が多い
- 案件選びに悩みすぎることなくスタートできる
という点で、初期の「何からやればいいのかわからない」状態をスムーズに乗り越えられる設計になっていると感じました。
まだ報酬は発生していない段階ではありますが、
「これから収益化に向けて実践を積んでいく」うえで、安心して伴走してくれるASPだと期待しています。
7. まとめ|afbはこんな人におすすめ
副業初心者
副業を始めたばかりの人にとって、最初の報酬を得るまでの道のりが遠すぎると挫折の原因になります。
afbは最低支払額が777円・振込が翌月末・手数料無料と、初報酬のハードルが低めに設計されています。
登録もシンプルで、審査も比較的やさしいため、「アフィリエイトを始めたいけど不安…」という初心者にこそ最適なASPです。
ブログ収益化したい人
すでにブログを運営している人、あるいはこれから始めようとしている人にとって、広告案件の相性は非常に重要です。
afbは、美容・健康・ライフスタイルなど個人発信に強いジャンルに特化しており、記事とのマッチ度が高い広告が見つかりやすいという利点があります。
また、管理画面もシンプルでわかりやすく、広告の探し方や成果の確認もスムーズに行えます。
操作がかんたんで、ブログ初心者でも迷わず使えるのが魅力です。
特単を狙いたい中級者
アフィリエイトに少し慣れてきて、「収益の伸び悩み」を感じ始めた人にもafbはおすすめです。
成果が安定してくると、担当者からの連絡や特別単価(特単)の提案が届くこともあり、収益を一段上げるチャンスが生まれます。
中の人との距離が近く、個人アフィリエイターにも柔軟に対応してくれる文化があるため、長く付き合えるASPとしても優秀です。
8. まずは登録して、案件をのぞいてみよう
afbは初心者にもやさしい設計で、実際に使いながらアフィリエイトの感覚をつかめるASPです。
登録は無料・審査も比較的やさしく、報酬も受け取りやすい条件が揃っています。
初心者も中級者も、まずは「どんな案件があるか」を見るところから始めてみましょう。
▶ 【afb公式サイトはこちら(無料登録)】
